ハワイに渡ったひめゆり学徒

生き残ったひめゆり学徒は、戦後、その多くが開設されたばかりの沖縄文教学校や外国語学校で学び、教員となりました。中には、家族を支えるため、いちはやく米軍基地内の売店の売り子や事務所等のタイピストとして勤め始めた人もいました。
基地内で働いていたひめゆり同窓生の中には、ハワイ二世の男性と結婚して、ハワイに渡った人もいました。その中の2人を紹介します。

When the war was over, many former Himeyuri students continued their studies at the new Education School and subsequently became teachers. Many went right to work in shops and as office workers or typists on American military bases to support their families.
Some former Himeyuri students married nisei men and eventually moved to Hawaiʻi. Next, we will introduce two of these women.

元ひめゆり学徒たち

戦後、英語を学ぶために沖縄外国語学校に通った元ひめゆり学徒たち
Himeyuri survivors attending the Okinawa Foreign Language School to learn English after the war

ハワイに渡ったひめゆり学徒
福田 経子さん
Himeyuri alumna, Keiko Fukuda

福田(旧姓与那嶺)経子さんは、首里赤田町(現那覇市)の出身です。1942年に沖縄県立第一高等女学校に入学しました。仲良しの同級生といつも登下校していました。沖縄戦の前年、障がいを持つ弟の世話をするために、熊本に疎開することになりました。一高女3年生のときです。対馬丸(疎開する子どもたちが乗った船の名前。アメリカ軍のボーフィン号の攻撃にあい沈没した)と同じ船団の船に乗っていましたが、無事に目的地に到着しました。疎開地では、熊本県立阿蘇高等女学校に通いました。生活は貧しく、農家の手伝いをしたり、熊本駅で竹の葉に包んだおむすびを売って、お金を稼いだりしていました。
戦後、沖縄の首里に引き揚げてから半年間は、米軍支給のテントで暮らしました。芋の買い出しに行く大里村への道は、荒れ果て、野原にいくつもの白骨が転がっていました。その状態を見ても、自分の食糧を調達することに必死で、心を痛める感性も失われていました。
その後しばらくして、米軍基地でタイピストとして働きはじめました。そこで日系ハワイ二世のジェームズ福田さんと出会い、1949年に結婚。3人の子どもに恵まれました。79年に夫の退職を機にハワイに移住しました。80年からは、池坊生花の教授として指導にあたっています。

In 1942, Keiko Yonamine (now Keiko Fukuda) entered the Okinawa First Girls’ High School. She often came and went to school with her good friends.
In her third year of high school, however, she had to leave Okinawa for Kumamoto Prefecture to care for her younger brother who had a medi

condition. She was put on an evacuation ship for school children that was in the same group as the Tsushima Maru (the ship that was sunk by the USS Bowfin submarine).
After arriving, Keiko attended Kumamoto Prefectural Aso Girls’ High School. She lived in poverty, had to do farm work and sell bamboo leaf-wrapped rice balls at Kumamoto Station in order to make money.
When she finally returned to Okinawa, she lived in a tent in Shuri for half a year. She would travel to Ozato Village, where she would buy potatoes. The road to Ozato was utterly bleak and the surrounding fields littered with human remains. Still, in her own desperation to find food, her feelings had grown numb even when faced with sights such as these.
Eventually, she found work as a typist on an American military base. There, she met James Fukuda, an American nisei from Hawaiʻi with roots in Kumamoto Prefecture, whom she married in 1949. They were blessed with three children. When her husband retired in 1979, she moved to Hawaiʻi. Since 1980 she has been a teacher of Ikenobo Flower Arrangement.

福田 経子
ハワイから寄贈された実物資料

ハワイに渡ったひめゆり学徒
末富 文子さん
Himeyuri student survivor, Fumiko Suetomi

末富(旧姓玉城)文子さんは、羽地村(現名護市)の出身です。15歳のときに沖縄県女子師範学校に入学しました。勉学に励んだだけでなく、バレー部に所属するなどして、活発な生徒でした。1945年、沖縄戦がはじまり、寮で生活していた文子さんは、ひめゆり学徒隊として動員されることとなりました。文子さんは、16歳でした。動員された南風原の沖縄陸軍病院では、第一外科に配属されました。南部撤退後は、伊原第一外科壕に入ります。6月18日、解散命令を受け、壕から脱出した後、学友と一緒に喜屋武海岸の岩陰や木々の茂みに隠れていましたが、6月23日早朝、米軍に見つかります。文子さん他生徒14名は、捕虜にならないために、手榴弾で死のうとしているところを、引率教師の仲宗根政善先生に止められ、米軍に収容されました。戦後、文子さんは、米軍基地関係の仕事に就き、そこで出会ったハワイ二世の方と結婚し、5人の子どもたちに恵まれました。1975年にカリフォルニアへ渡り、1978年、ハワイに移りました。ハワイでは、沖縄県系人が集まる「ガジュマル会」に参加したり、依頼があれば戦争体験を話したりと、アクティブに活動されていました。「戦争体験を語ることが亡くなった友のためにできる私の任務だと思う」と、2017年にひめゆり平和祈念資料館を訪れた時、語っていました。

From her home in Haneji Village (today’s Nago City) Fumiko Tamaki (now Fumiko Suetomi) entered the Okinawa Female Normal School at the age of 15. In addition to studying hard, she belonged to the volleyball club and was an active member of the student body. In 1945, the Battle of Okinawa began and Fumiko left her dormitory to join the rest of the Himeyuri Student Corps when they mobilized. She was 16 years old.
In the beginning, Fumiko was assigned to the First Surgical Unit at the Okinawa Army Hospital in Haebaru. After the withdrawal from the south, she was assigned to the Ihara First Surgical Cave. On June 18, when the Deactivation Order was given, she, her teachers and classmates, fled from the cave and took cover among the rocks and shrubs of the Kyan coast. On June 23, they were discovered by the Americans and detained – but not before teacher Seizen Nakasone had to stop them from committing suicide with a hand grenade to avoid capture.
After the war, Fumiko was employed, doing work related to the American military administration in Okinawa. She met, and married, a Hawaiʻi-born nisei and the couple was blessed with five children. In 1975, they moved to California, and, finally, to Hawaiʻi in 1978.
In Hawaiʻi, she would talk about her war experiences when requested and she kept herself active volunteering in the local Gajumaru-kai Okinawan association. When visiting the Himeyuri Peace Museum in 2017, Fumiko said, “I see it as my mission to talk of my war experiences in honor of my deceased friends.”

福田 経子福田 経子
福田 経子

小さい頃から、母の戦争体験を聞いて育ちました。しかし、2015年にひめゆり平和祈念資料館を訪れるまで、母の体験がいかに衝撃的であるかを理解していませんでした。各展示室をまわり、全ての資料を読んで、(少女たちの)写真や映像を全て見ました。資料館を出るころ、心の底から涙がでました。ホテルの部屋に帰った後でさえも、母がどのような体験をしたかを思い浮かべると、涙が止めどなくあふれていました。それが、私の母が送った人生のほんの一部を初めて理解した瞬間でした。

“I grew up hearing war stories from my mom when we were little but they didn’t really have that much of an impact on me until I toured the Himeyuri Peace Museum in 2015. We went through each room read through every document, looked at each photo (of the girls), and watched all the videos. After exiting the museum, I cried my heart out. Even after we went back to our hotel room, whenever I thought about what my mom went through, I would burst into uncontrollable tears. That was the very first time I truly understood even a small portion of what she had lived through.”  

—Bettty Stubblefield (Fumiko’s daughter)

ハワイのひめゆり同窓会The Hawaiʻi Himeyuri Association

1961年12月、ひめゆり学徒隊の引率教師である与那嶺松助先生と仲宗根政善先生は、琉球大学の業務で、ハワイを訪れました。両先生を歓迎するために、ハワイのひめゆり同窓生が集まり、茶話会を開催しました。先生との再会に喜ぶ同窓生たちは、とても楽しい時間を過ごしました。この会をきっかけに、「ひめゆり同窓会ハワイ支部」を結成する話が出ました。
1978年には同支部が中心となって、沖縄からのひめゆり同窓生を迎える会が開催されました。その後、「ひめゆり同窓会ハワイ支部」は活発に活動しました。

In December 1961, former Himeyuri teachers Matsusuke Yonamine and Seizen Nakasone visited Hawaiʻi as part of their work with the University of the Ryukyus. To welcome them, Hawaiʻi Himeyuri alumnae held a tea party in their honor, and all had a wonderful time. Following this, talks began of the formation of the Hawaiʻi Himeyuri Association.
In 1978, Himeyuri alumnae in Hawaiʻi took the lead in hosting a gathering to welcome the Himeyuri alumnae from Okinawa. With that the Hawaiʻi Himeyuri Association was born.

  • 戻る
  • 次へ
1章ひめゆりと沖縄戦

MENU